観光 【北野異人館】ウィーン・オーストリアの家 2021年10月15日 こちらの建物は異人館ではなく、異人館跡地に建てられたミュージアムです。 ウィーン・オーストリアの家では、音楽家モーツアルトをテーマにオーストリアの文化にまつわる品々が展示されています。 館内は天井が高く開放感があり空調もよく効いているので快適です。 外は凄く暑かったので館内に入った瞬間に汗がピタッと引き妙な安心感が生ま...
観光 【北野異人館】デンマーク館 2021年10月14日 こちらの建物は異人館ではなく、異人館跡地に建てられたミュージアムです。 デンマーク王国大使館、デンマーク通商事務所の後援を受け北欧バイキングや童謡作家アンデルセンなどのデンマークの歴史や文化を紹介しています。 主に1階がバイキングのエリアで、2階がアンデルセンのエリアになっています。 ここでいうバイキングとは食べ放題の...
観光 【北野異人館】「オランダ館」必須アイテムをゲットせよ 2021年10月11日 こちらの洋館は大正中期に建てられ、オランダ王国総領事邸として使用されていました。 1987年から”香りの家オランダ館”として一般公開され、2009年には、「ひょうごの近代住宅100選」にも選定されています。 元オランダ総領事は、 「とても美しい風格ある異人館になって本当に嬉しい。このオランダ館が日本とオランダの友好の場...
観光 【北野異人館】「プラトン装飾美術館(イタリア館)」全部屋が撮影スポット 2021年10月10日 1915年(大正4)にアボイさんの邸宅として建てられた歴史的伝統建造物です。 こちらの洋館は18~19世紀のイタリア・フィレンツェを中心とする家具・調度品・絵画・彫刻の数々が所狭しと飾られた装飾美術館になります。 この美術館で展示されている装飾品の数々は前代のオーナーがヨーロッパに何ヶ月も滞在して好きなものを集めて船で...
観光 【北野異人館】「萌黄の館」 えっ!最後の住民は元神戸電鉄の社長さん 2021年10月8日 萌黄と書いて「もえぎ」と読みます。 淡い緑色を指します。 こちらの洋館は旧シャープ邸という名前でも有名ですが電機メーカーのシャープと関係があるのかなと思いましたが全く関係ありませんでした。 シャープとは1903年(明治36)に、この邸宅を建てられた人の名前でアメリカ合衆国の総領事です。 シャープさんがこの邸宅を手放した...
観光 【北野異人館】『風見鶏の館』ドイツ人貿易商の邸宅 2021年10月5日 風見鶏の館はドイツ人トーマスさんが暮らしていた邸宅です。 1978年1月に「旧トーマス住宅」の名称で国の重要文化財の指定を受け、北野異人館の近くにある中華学校の学生寮となっていたこの建物を神戸市が買い取り整備し一般公開を始めました。 「いいぞ神戸市、もっとやれ~!」 建設当時を再現した室内には洋家具、トーマス家の写真、...
観光 【総まとめ】決定版、北野異人館街の歩き方 2021年10月2日 北野異人館の特徴やパルプンテ神戸の推しを紹介 かなり偏見のある記事になっていますが、どちらの異人館を見学するのか悩んでいる方には参考になるかと思います。 うろこグループ 『北野外国人倶楽部』休業中 『坂の上の異人館』休業中 『神戸トリックアート不思議な領事館』 風見鶏グループ オーストリアの家グループ 無所属 ...
観光 【北野異人館】『うろこの家&うろこ美術館』 2021年9月29日 うろこの家は急な坂を上った景色のきれいな高台に建っており、後方には六甲山麓の緑が生い茂り前方には港街神戸が一望できます。 風も気持ちよく高台ならではの清々しい気分になり、ここに辿り着くまでに上った激坂の疲れも忘れるくらいです。 国の登録有形文化財や兵庫県住宅百選にも指定されている歴史的建造物で1979年に神戸で最初に公...
観光 【北野異人館】『英国館』紳士さん達よ、こんばんは! 2021年9月22日 こちらの異人館は明治42年築の旧フデセック邸です。 フデセック医師の診療所兼邸宅で外国人の診察に謹まれていました。 コロニアル様式の建物は正面にポーチがつき、大きな窓やバルコニーなど見た目がお洒落で多くの日本人が憧れる洋館です。 上記のように異人館ではコロニアルというワードをよく耳にしますが植民地風という意味です。 敷...
観光 【北野異人館】『洋館長屋』 奇抜なフランスをご堪能あれ 2021年9月18日 こちらの洋館は明治41年、神戸旧居留地に2世帯が暮らせる外国人向けのアパートとして建てられました。 ボシーさんが住んでいたことから「旧ボシー邸」とも呼ばれていましたが、建物が日本の長屋に似ていることから洋館長屋という愛称で親しまれています。 中央階段の左右に玄関が向き合うように建てられた木造2階建ての長屋住宅です。 屋...
観光 【北野異人館】『ベンの家』 イギリス貴族でハンターの奇妙な邸宅 2021年8月24日 ベンの家には世界的に貴重な剝製が数多く展示されています。 剝製の他にも何かの儀式に使うような怪しく謎めいたものがズラリと飾られていてツッコミどころが満載です。 ベンの家とは狩猟家でもあるイギリス貴族の邸宅です。 ベン氏が世界各地で射止めたとされる動物たちの剝製を観ることができます。 剝製が展示されている部屋の壁は真っ赤...
カフェ 【コメダ珈琲店】シロノワールをまだ食べたことがないのはアナタですか? 2021年8月21日 コメダ珈琲店 コメダ珈琲店の歴史は長く、53年前の1968年に「米屋の太郎」こと加藤太郎が名古屋で『コメダ珈琲店』をオープンしたのが始まりです。 現在ではフランチャイズ店が約900店舗もあります。 喫茶店の全国店舗数ランキングは 1位 スターバックス 2位 ドトール 3位 コメダ珈琲店 スターバックスとドトールはセルフ...
食事 【ラーメン」『もっこす』 最強の中華そばってホンマです! 2021年8月15日 醬油ベースのスープに、硬め・細めのストレート麺が好みの人は「もっこす」の素晴らしさを共感していただけると思います。 「うまいっ、いけるわ!これええやん‼」 醤油好きにはたまらない 豚骨醤油味 あっさりしているのに豚骨のコクがあります。 麺は低加水ストレートの自家製細麺 醤油好きな人はやみつき注意 パルプ...
観光 【辛口評価】「兵庫大仏」 車の窓からこんにちは! 2021年8月13日 住宅街に大仏というのが妙にマッチしていて神戸ならではの光景です。 兵庫大仏が戦争で金属回収されるまでは日本三大大仏のひとつに数えられていました。 奈良の大仏・鎌倉の大仏と大きさを比べると兵庫大仏もかなり大きいということがわかります。 像高 台座 全高 重量 兵庫 11m 7m 18m 60t 奈良 15m 3m 18m...
観光 【モニュメント】鉄人28号 街中の公園に出現って、こんなんエグイわ! 2021年8月13日 鉄人28号を見に行こうと決めたその瞬間からルンルン気分になり、すべての道がワンランク上がったかのように見えてきます。 若松公園に到着し一歩足を踏み入れると、まだ遠くに見える28号の圧倒的な存在感に驚きを隠せません。 一方向に視線を集中し無言で一歩一歩近づくたびにドカーンと迫力が増してきます。 鉄人28号との間合いが最適...
食事 【焼肉】『牛車』 画像見てみ!こんなん、うまいに決まってるやん‼ 2021年8月9日 たまに食べる焼肉、どうせならおいしいお肉を食べたくないですか? 真剣に、おいしく食べれる店をインターネットで探せば探すほど混乱してしまいます。 情報量も多すぎて、もう何を信じれば良いか分かりません。 おいしくて安い店があると聞いて、さっそく行ってみても他の店の半値だけど肉の量も0.5人前。 カルビが500円でも500円...
食事 【ラーメン】『らぁめんたろう』 えっ、このクオリティで900円!? たろちゃんラーメンしか勝たん 2021年8月5日 神戸にも多くのラーメン店が存在しますが、もしかしてどの店に行こうか迷っていませんか? もう悩む必要はありませんよ。 神戸を代表するラーメン店を紹介するので、是非一度は足を運んでください。 ただ、依存性が高く一度でも食べてしまうとやみつきになってしまう可能性があるので注意してくださいね。 その店とは、多くの神戸人に31年...